商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となってお互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
雲仙天草国立公園内にある苓北町を囲む美しい海は、特産品の一つである高品質で豊富な種類の「海藻」を育んでいます。その贈り物を心を込めて美味しくアレンジ。宝の海が育んだ自慢のご当地グルメをご賞味ください。
海味のサラダゼリー子どもも食べやすい天然色の海藻ゼリー苓北の磯で採れる鮮紅色の海藻「トサカ」を使ったゼリー。栄養士の資格を持ち、給食センター勤務の経験をもつ考案者・松本恵子さんの「子どもたちにもっと海藻を食べてほしい」という想いが込められています。赤・白・緑の海藻寒天に、特産のレタスと晩柑みかんの寒天を加え、見た目にも楽しい5色のゼリーにしました。 着色料などの添加物不使用、天然の味と色を生かしたヘルシーフードです。お問い合わせ旬菜工房やまびこ TEL:0969-36-0623
果樹園のジュレドレッシングサラダや鶏料理に爽やかな柑橘のアクセント温暖な気候と水はけの良い土質の天草は、みかん栽培に適した地でもあり周年栽培が可能です。ジャムやフルーツソースなど、みかんを使った商品を展開する山下果樹園の山下祐貴子さんが試作を重ねて新たに完成させたジュレタイプのドレッシング。 収穫時期を特定した晩柑の果汁と酢・塩・白ワインビネガーなどを合わせ、海藻から抽出した成分でとろみをつけました。 柑橘の爽やかな甘みと酸味がクセになる味わいです。 お問い合わせ山下果樹園 TEL:0969-37-9812
海味の塩ようかんふんわり磯の香りと甘塩っぱさが絶妙明治初期創業の老舗和菓子店『黒瀬製菓舗』が手がける新感覚の和の塩スイーツ。「羊羹に海藻?」と思いきや、口中に広がるアオサの香り、甘味と塩味が絶妙のバランスで、食べれば後を引くおいしさ。 天草土産の新定番して注目されています。 お問い合わせ黒瀬製菓舗 TEL:0969-35-0119
うに塩厳選素材でつくる贅沢な調味料苓北町の富岡半島は、天草の中でも特においしいウニの産地として知られています。その新鮮なウニを使った塩ウニと地元の塩「天草の塩」だけで作った新しい調味料。 おにぎりやパスタ、ボイルしたジャガイモなどに合わせれば、贅沢な風味が楽しめます。 お問い合わせ黒瀬海産 TEL:0969-35-0037
海味こんにゃくの味噌漬けシコシコ食感の100%海藻こんにゃく海藻のトサカだけで作る混ぜ物なしの「とさかこんにゃく」は、天草の郷土料理として、また精進料理として食べられてきたものです。シコシコとした弾力と共に、噛むほどに風味と塩気が広がる味噌漬けは、酒の肴にもおすすめです。 お問い合わせ山口照美 TEL:0869-35-0687
▲ ページトップへ
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |